2014年12月20日

平成26年度『キッズサイエンス』 を開催しました。

今年も恒例の『キッズサイエンス』を開催しました。
<北上川流域ものづくりネットワーク/平成26年度ものづくり関連行事支援事業>

今年は「光のふしぎ 色のふしぎ」と題して、光について勉強しました。
そして、セロハンテープを利用した「ステンドグラス」作成し、「光のふしぎ 色のふしぎ」を体験しました。

 開会に当たり、共催の一関高専の福村先生から挨拶をいただきました。


まずはお勉強会!

センターの技師から 「光って、色って なんだろ?」 を教わりました。



勉強したこと
 > 光の性質
 > 光の正体
 > 色の正体
 > 白い色って
 > 何色あれば、いろいろな色を作れるの?
 > 青色LEDの発明者は なぜノーベル賞をもらえたの?
 > リンゴは なぜ赤く見えるの (赤いものは 赤い?)
 > 白黒写真でも 色がついて見えることがある!

 
ステンドグラスを作ろう!
 みんなでステンドグラスを作りました。


 
 工作が終わったとにセンター技師より、「セロハンテープを張った透明な板」を
偏光板で挟むと「いろいろな色」が見える理由を今日習ったことを基に説明しました。
 
最後に
 
 
ステンドグラスの作り方>
準備したもの

  ・ 偏光板 2枚 (ネット通販で買えます)
  ・ OHPシート (透明な薄いシートなら、ほぼ使えます)
  ・ セロハンテープ
  ・ CDケース 
  ・ はさみ

作り方
  ・シートにセロハンテープを張り付けます
  ・空気が入らないように いっぱい貼ります
  ・偏光板に挟んで いろを確認します
   方向や重なり方を工夫すると きれいな模様になります
  ・シート、偏光板をCDケースの大きさに切ります
  ・切り絵を入れるとステンドグラスみたいになる
   (センタースタッフによる作品例、アクセントに黒い紙を切り抜いたものを挟んでいます)

0 件のコメント:

コメントを投稿