2014年10月23日

【 3次元講座構造解析(ANSYS)講座】 受講生募集します。

【 3次元講座構造解析(ANSYS)講座】 受講生募集!
 3次元CAD設計はものづくりでは不可欠の技術となりました。さらに3次元CADの設計データをコンピュータ解析(CAE:Computer Aided Engineering)することにより、試作品を作成することなく、製品の強度設計、不具合の発生予測とその対策を行うことができます。

 第1部ではCAEユニバーシティと題しまして、そもそもCAEとは何かを理解することを目指します。簡単な実験を行い、その実験結果をシミュレーションソフト(CAE)であるANSYSの計算結果と比較し、「シミュレーションとは何か?」という原点からCAEを理解いたします。

 第2部ではCAEを、「それじゃ、ちょっと触ってみようか。」「ちょっと試してみようか」という方に向けた、ANSYSを用いたCAE演習を行い、実際のCAEになじんでいただくことを目的といたします。CAEソフトANSYS Multiphysics の構造解析の初級・中級講座を開催いたします。実際にPCを用いて、ANSYSの操作方法を静解析を中心とした操作を学びます。

<第1部>
研修日程:12月1日(月)
(カリキュラムはチラシのご参照をお願いいたします)
定員:5名程度
受講料:2,000円(※受講の際にご持参下さい)

<第2部>
研修日程:1月22日(木)、23日(金)
(カリキュラムはチラシのご参照をお願いいたします)
定員:5名程度
受講料:3,000円(※受講の際にご持参下さい)

申し込み期日:講座の2週間前
  ※ 先着順に受付、定員に達し次第締め切りします。
  ※ 詳細、申し込みはチラシのダウンロードしてご利用ください。
    チラシ ⇒ http://www.sirc.or.jp/workshop/pdf/H26_ANSYS.pdf

2014年10月18日

【分析技術中級講座/元素分析・RoHS分析技術研修(2日目)】を行いました。

<平成26年度一関市ものづくり人材育成事業>
【分析技術中級講座/元素分析・RoHS分析技術研修】2日目

「試料の前処理」について、当センター所長から講義がありました。
 

「RoHS規制の現状」について、当センター技師から講義がありました。

「ICP-AES分析装置」についての実習指導が当センター技師/所長からありました。


2014年10月17日

【分析技術中級講座/元素分析・RoHS分析技術研修(1日目)】を行いました。

<平成26年度一関市ものづくり人材育成事業>
【分析技術中級講座/元素分析・RoHS分析技術研修】1日目


「蛍光X線分析装置」について学びました。
講師は日本における蛍光X線分析の第一人者である。
ブルカーAXS社の水平学氏にお願いいたしました。
http://www.bruker.jp/axs/

水平氏の講義



波長分散型装置の実習


エネルギー分散型装置の実習

 

2014年10月15日

《第157回イブニング交流会》を開催いたしました。

第157回産学官イブニング研究交流会は、いちのせきサイエンスカフェと併催でいたしました。

 今回は東北大学教授(電子光理学研究センター)、
東北放射光施設推進室長 濱 広幸 様を講師に招き
「地上で一番明るい光、放射光のおもしろさ」と
題して講演を頂きました。



その後、参加のみなさんで交流会を実施しました。



2014年10月6日

【フライス盤・旋盤加工技術講座】受講者募集します。

【フライス盤・旋盤加工技術講座】

 一関工業高等専門学校の実習工場を会場に、機械工学科教員と技術室技術職員を講師に、フライス盤と旋盤の技術講座を開催します。

  フライス盤では、はめ合わせ部品の加工等、旋盤ではアルミニウム・ステンレスの切削等を新たに加え、従来の講座をさらに充実させた内容となっております。
 好評につき、今年度の2回目を開催します。是非お申し込みください。

 研修日程:11月29日(土)、12月6日(土)、12月13日(土)、12月20日(土)
(カリキュラムはチラシのご参照をお願いいたします)
 募集人員:8名程度
 受 講 料:3,000円
 申し込み締め切り:11月14日(金)
  ※ 先着順に受付、定員に達し次第締め切りします。
  ※ 詳細、申し込みはチラシのダウンロードしてご利用ください。
    チラシ ⇒ http://www.sirc.or.jp/workshop/pdf/H26_milling&lathe2.pdf

2014年10月4日

【分析技術中級講座/表面観察・分析研修(2日目)】を行いました。

<平成26年度一関市ものづくり人材育成事業>
【分析技術中級講座/表面観察・分析研修】2日目

「電子顕微鏡の原理」
一関高専の先生から、電子顕微鏡と元素分析の原理について講義を受けました。

「観察と元素分析の実習」
 一関高専の電子顕微鏡室についてのガイダンス
  一関高専の電子顕微鏡を用いた「試料観察」
当センターの電子顕微鏡を用いた「元素分析」