2013年10月31日

【ANSYS構造解析講座(入門~中級編)】を行いました。

【ANSYS構造解析講座(入門~中級編)】<一関市ものづくり人材育成事業>

 10月30日~31日にかけて、3次元構造解析ソフトウエア『ANSYS』の入門・中級講座を
開催いたしました。

 当日はANSYS社の代理店である、サイバーネットシステム株式会社の技術者に
御指導いただきました。

 ANSYSが持つ幅広い解析機能のうち、設計者の使用頻度が高い解析機能は簡単なGUIで使用できるます。

 入門講座では、基礎的な解析機能とGUIの操作手順を実習を通じて習得いただき、設計現場での解析や検証をスムーズに行っていただけることを目的としました。

 中級講座では、一歩進んで“連成解析や非線形解析、についての講義を行い。より深くANSYSの操作を理解していただけることを目的としました。

12月には
  応用講座A (伝熱解析)
  応用講座B (動解析)

1月には
  応用講座C (材料非線形)
  応用講座D (接触解析)
を予定しております。


<1日目(10月30日)>
ANSYS入門






<2日目(10月31日)>
ANSYS中級



2013年10月26日

《地域企業情報ガイダンス》を開催しました。

地域企業への理解等を深めることにより、学生等の就職選択への支援や

若者定住を促進するため、工業系学生・生徒、保護者及び教職員などを

対象に、地域企業情報ガイダンスを開催いたしました。

 


一関工業高等専門学校の第1体育館を会場に
 
地域企業43社の協力で開催いたしました。


 


 

2013年10月19日

【分析技術応用講座・顕微FT-IR分光装置】 を行いました。

【分析技術応用講座・顕微FT-IR分光器】<一関市ものづくり人材育成事業>の研修を行いました。

午前中(前半)は座学です。
顕微FT-IR分光器の測定原理、波形の読み方について学びました。



午前中の後半から、実習です。
本日の講師である、当センター技師が操作方法を指導しました。
 


技師に操作指導を受けながら、自分で測定します。



終わりには、一人で測定できるようになりました。

応用講座は深く理解することを目的として、
機器に触れる時間を長く取るために小人数で行っています。




2013年10月16日

《第145回イブニング交流会》を開催いたしました。

講演は「特殊カスタム電源と岩手工場教育への取り組み !」と題して、
インテグラン株式会社 常務取締役(兼)岩手工場長の加藤裕二様に講演いただきました。



講演会終了後は、講師も交えました情報交換等を行う交流会を行いました。

 
 

2013年10月12日

【分析技術応用講座・IPC発光分析装置】 を行いました。

【分析技術応用講座・IPC発光分析装置】<一関市ものづくり人材育成事業>の研修を行いました。

午前中は座学です。
ICP発光装置の測定原理について学びました。
 
 
午後からは実習を行いました。
基本的なピペットの使い方を練習します。
 
試料の重量を測定します。
 
ICP発光測定装置で、測定するためには試料を完全溶解する必要があります。
そのためにマイクロウエーブ溶解装置を使います。
マイクロウエーブ溶解装置は、(電子レンジ+圧力なべ)の様な機器です。

 

標準試料、測定試料を適宜容器に入れます。

 

 

応用講座は深く理解することを目的として、
機器に触れる時間を長く取るために小人数で行っています

2013年10月11日

【フライス盤・旋盤加工技術講座】を開催します!

【フライス盤・旋盤加工技術講座】を開催します!
<一関市ものづくり人材育成事業>

 開 催 日:
  11月30日(土)、12月7日(土)、12月14日(土)、12月21日(土) 
  4ヶ日間連続の講座になります。
 研修時間: 9:00~16:00(昼休み時間 1時間)

 研修会場:一関工業高等専門学校 機械工学科 実習工場
 講  師:一関工業高等専門学校 教職員

 受 講 料:3,000円  講習日に徴収します。

 申込期限:11月8日(金) 
  ※先着順に受け付け、定員に成り次第締め切ります。 
  ※詳細はHP参照ください。

2013年10月5日

【環境分析技術研修~RoHS対策(2日目・ICP発光分析装置)】を行いました。

【環境分析技術研修~RoHS対策】
<平成25年度地域企業立地促進等事業費補助金事業/経済産業省東北経済産業局補助事業>

RoSH分析は蛍光X線分析装置でスクーリングを行って、ICP発光分析装置で精密分析を行います。

2日目はICP発光分析装置について学びました。

午前中は座学でICP発光分析測定器の基礎、および近年のRoHS動向について学びました。


 午後は実習、初めにピペットの使いかたを学びました。


引き続き、標準試薬の調合を行いました。



ちょっとブレークして、濾紙の折り方教室です。

前処理、事前準備が終わり、いよいよ測定です。

測定データーの読み方を教わります。
 



2013年10月4日

【環境分析技術研修~RoHS対策(1日目・蛍光X線分析装置)】を行いました。

【環境分析技術研修~RoHS対策】
<平成25年度地域企業立地促進等事業費補助金事業/経済産業省東北経済産業局補助事業>

RoSH分析は蛍光X線分析装置でスクーリングを行って、ICP発光分析装置で精密分析を行います。

初日は蛍光X線分析装置について学びました。

午前中は座学で、蛍光X線分析の基礎およびRoHSについて学びました。
講師は蛍光X線分析装置のメーカーであるブルカー・エイエックスエス株式会社の技術者です。
 
 

 午後からは実際の機器を用いた実習を行いました。




 
 

実際に受講者も操作し、実習を行いました。