2013年6月29日

【分析技術基礎講座(4日目・顕微FT-IR)】 を行いました。

【分析技術基礎講座】の4日目が終了しました。
<一関市ものづくり人材育成事業>

  今日は、顕微FT-IRについての講座です。
 顕微FT-IRは赤外線を用いた分光分析装置で、有機物の分析に用います。先週学んだSEM-EDXは無機物が得意です。両方合わせることで物質の特定ができます。


午前中は座学です。

分析原理の赤外分光分析について学びました。







午後は実習です。

受講者の方にも分析機器を操作してもらっています。








何だろう?


2013年6月22日

【分析技術基礎講座(3日目・SEM/レーザー顕微鏡/マイクロスコープ) 】を行いました。

【分析技術基礎講座】の3日目が終了しました。
<一関市ものづくり人材育成事業>

 今日は、午前にSEM(走査型電子顕微鏡)の測定原理の講義と実習、午後からマイクロスコープとレーザー顕微鏡の実習を行いました。目的に応じて適切な顕微鏡を選ぶことで適切な分析ができます。

 SEMの測定原理について、一関高専の先生に講義していただきました。



当センターの技師によるSEMの実習です。





レーザ顕微鏡の実習です。受講生が操作しています。
センター技師が後ろからフォローしています。





マイクロスコープの実習です。金属の結晶を観察しています。



2013年6月20日

《第141回産学官イブニング交流会》を開催しました。


今回の講演は、千住スプリンクラー株式会社 取締役 岩手事業所長 菊池光明 様より「消火用スプリンクラーってどんなん?」と題して講話して頂きました。

2013年6月15日

【分析技術基礎講座(2日目・ICP発光分析装置) 】を行いました。

【分析技術基礎講座】の2日目です。
<一関市ものづくり人材育成事業>

本日はICP発光分析装置の講座でした。
午前中は「測定原理」や「前処理」について学習しました。
講師はICP発光分析装置のメーカーである株式会社堀場製作所の技術者にお願いいたしました。



午後は実習を行いました。



受講生の方も操作して頂きました。



前処理につかう、マイクロ波分解装置についても学びました。



アルゴン プラズマの炎です。


2013年6月8日

【分析技術基礎講座(1日目・分析化学基礎/試料の前処理)】を行いました。

本日から【分析技術基礎講座】を開催します。
<一関市ものづくり人材育成事業>

初めに開講式を行い、当センター所長(一関高専名誉教授)からあいさつをいただきました。



本日は、午前は「分析化学基礎」、午後は「試料の前処理」について講義いただきました。




スライドでは分かりにくい所は板書で詳しく解説していただきました。

 
 
来週からは、実習をまじえた講座になります。
 

 


2013年6月1日

【フライス盤・旋盤加工技術講座(4日目)】を行いました。

【フライス盤・旋盤加工技術講座】、4日目が終了しました。
<一関市ものづくり人材育成事業>

今日も旋盤グループフライス盤グループとに分かれ、午前と午後で入れ替わり応用実習を行いました。

旋盤の実習
先週までの実習ふまえて、座学でバイトおよび旋盤の加工時回転数の決め方などについて、学びました。



バイトの種類、材料による切屑の違い、旋盤検定の課題実例や参考書の紹介をいただきました。

「構成刃先」「びびり」の対処方法について、先生に実演していただきました。

4爪チャックの締め付け方法の実習をしました。

ローレット加工の実習をしました。


フライス盤の実習

4種類の刃物で、立方体の角をとります。

表面粗度計で、表面の粗さを測定します。
刃物の違いで、表面粗さが違うことを学びます。

 以上で、「フライス盤・旋盤加工技術講座」は終了いたしました。