2013年8月3日

『キッズサイエンス2013』 を開催しました。

今年も恒例の『キッズサイエンス』を開催しました。
<北上川流域ものづくりネットワーク/平成25年度ものづくり関連行事支援事業>

今年は電気について勉強し、その応用例の一つとして「メッキ」に挑戦しました。

開会に当たり、センターの所長から挨拶です。




まずはお勉強会!

センターの技師から 「電気ってなんだろう?」 を教わります。
















実験しながら先生に話しを聞きます。
電気の流れる物質流れない物質LEDの点灯で確認します。




その後、メッキって何?の話を聞いて、、、 長くなるので割愛します。
いよいよ、楽しみにしていた実験です。

実際にメッキを実験で体験します。
真鍮板にマジックで模様を描き、メッキでその通りの模様をつけます。

何を書こうなぁ?


一生懸命書いています。







そろそろ、デザインは出来たかな?













デザインがっできたら、メッキ実験を始めます。

事前準備として、メッキ液を作ります。
電池のプラスに金属板をつないで、マイナスにクリップをつないで、秘密の液に入れます。

金属板の周辺がブクブク泡が出ています。




電気の力で金属板が溶けて、綺麗な緑色に成りました。
メッキ液が完成しました。




マジックで模様をつけたプレート板を電池のマイナスにつないで入れます。

プレート板がまわりや金属板のまわりがブクブクしています。



プレート版がメッキされています。

黄色い色から、白い色(金属板の色)に成っています。


メッキが終わったら、アルコールでマジックを消します。



マジックで塗りつぶした部分にプレー板の元の色(黄色)が見えています。

白い金属がプレート板の上について、メッキされました。

チェーンをつければ、自分だけのデザインのキーホルダーが完成しました!



0 件のコメント:

コメントを投稿